日 本 聖 書 学 研 究 所
会 員 一 覧


勝又 悦子 (旧姓 藤井)

専 攻: ユダヤ教聖書解釈 (ミドラシュ)、アラム語訳聖書 (タルグム)、ユダヤ・キリスト教史、同思想、宗教学、宗教史学
所 属: エルサレム・ヘブライ大学人文学部大学院博士課程ヘブライ文学専攻

研 究 業 績 一 覧
論文
1 「ミドラッシュ(ラビ・ユダヤ教聖書解釈)へのアプローチ――思想構築の手がかりとしてのレビ記ラッバー26章の分析――」
  『宗教学年報』12 号(東京大学宗教学研究室) 1994年

2 「ユダヤ教」 『講座イスラーム世界 別巻イスラーム研究ハンドブック』三浦徹、東長靖、黒木英充編、悠思社 1995 年

3 「レビ記ラッバにおける〈贖罪〉の諸相――〈贖罪〉に働く2つのベクトル――」『聖書学論集』29号 (日本聖書学研究所) 1996年

4 "Priests and Priesthood in the Aramaic Bible", Journal for the Aramaic Bible 3 (Sheffield: Academic Press), 2002

5 "Elijah, the High Priest in the Aramaic Bible", Proceedings of the Thirteenth World Congress of Jewish Studies
  (Jerusalem), (Hebrew) 2002年掲載予定

訳書
1 『タルムード入門 II、III』市川裕・藤井悦子共訳 教文館 1997年 (原著 A. Cohen, Everyman's Talmud, 1949)


最初のページに戻る


© 2002-2019 Japanese Biblical Institute 日本聖書学研究所