例 会 案 内 |
2025年度 4月21日(月)17:00 - 20:00 (日本聖書神学校203教室 & Zoom) |
【旧約】 藤井悠香子 準会員 「ダニエル8章のテキスト形成史」 【新約】 白鳥 友聖 会員 「トマス福音書序文の再構成についての一考察」 ※ 聴講を希望される方は、日本聖書学研究所(ajbi2008@gmail.com)までご連絡ください。 |
日本聖書学研究所は、教派を越えて、旧約聖書、新約聖書に関する学術的な研究を行う団体です。主たる活動として、会員による研究発表と討論からなる月々の例会、公開の学術講座の開催、および学術雑誌の発行 (邦文論集『聖書学論集』、欧文紀要 Annual of the Japanese Biblical Institute [AJBI]) を行っています (詳しくは「沿革と主旨」をご参照ください)。 |
2025年度の活動および予定
日 時 | 研 究 発 表 ・ 講 座 ・ 他 | |
4月21日 | 【旧約】 藤井 悠香子 準会員 |
【新約】 白鳥 友聖 会員 |
5月19日 | 【旧約】 岩嵜 大悟 会員 |
【新約】 辻 学 所員 |
6月23日 (第4月曜) |
【旧約】 飯郷 友康 会員 |
【旧約】 岩本 功大 会員 |
9月22日 (第4月曜) |
【旧約】 後藤 献五郎 在外員 |
【新約】 橘 耕太 所員 |
10月20日 | 【旧約】 加藤 久美子 所員 |
【新約】 吉田 忍 会員 |
11月29日 (土)(仮) |
【公開講座】 午後2時-5時 総合主題:未定 講 師:未定 講演題:未定 |
|
12月16日 | 【旧約】 長井 隆児 会員 |
【新約】 赤城 海 会員 |
2026年 1月19日 |
【旧約】 藤守 麗 在外員 |
【新約】 山吉 裕子 会員 |
3月9日 (第2月曜) |
【新約】 樂満 大樹 会員 |
【総会】 |
Annual of the Japanese Biblical Institute (AJBI) Vol. XLIX(2024) |
Hisayasu ITO, Applying Modern Literary Methods to Ancient Texts such as the Gospel of John: In the Case of Famous Johannine Irony
H. ICHIKAWA and J. RÜPKE, Lived Ancient Religion in the Circum-Mediterranean Region J. RÜPKE, Lived Ancient Religion: A Change of Perspectives Sofia BIANCHI MANCINI, Narrating Divine Property: The Case of Sacred Groves in Statian Poetry H. ICHIKAWA, The Origin of Judaism as an Institutional Religion: Reading of the Shema in the Public Sacrifice Etsuko KATSUMATA, Intension and Impurity: Regulations on the Impurity of Objects in the Mishnah |
ダウンロードはこちらから |
聖書学論集 55号(2024年) |
安田真由子 「ルカ1章におけるジェンダー ―規範の逆転、再生産、あるいはその狭間―」
山吉 智久 「善悪を知る悪しき人間―原初史における人間観―」 淺野 淳博 「二つのユダヤ戦争と共同体アイデンティティの模索」 |
Annual of the Japanese Biblical Institute (AJBI) Vol. XLVIII(2023) |
Kishiya HIDAKA, The Political Theology of Pg and Its Relation to the Contemporary Pro-Babylonian Golah Redaction in the Book of Ezekiel
Natsumi KAWAGOE, Mary, the New Ark of the Covenant: Mary's Houses, the Temple, and the People in the Protoevangelium of James |
ダウンロードはこちらから |
聖書学論集 54号(2023年) |
山吉 智久 「詩篇に同じものは二つとない―詩篇14篇と53篇―」
杉江 拓磨 「「ヤハウェの謀」―『アトラ・ハシス』および伝ヘシオドス『名婦列伝』との比較による 創世記6章1-4節の一解釈―」 佐藤 潤 「聖書ヘブライ語の状態動詞についての意味論的考察―動態と状態をめぐる意味的曖昧性をめぐって―」 長井 隆児 「不思議な羊飼い?―アモス書3章12節の解釈と思想的背景―」 赤城 海 「へブル書10章11-13節の構文とその釈義的意義」 大貫 隆 「神も途上に・再考」 上村 静 「古代ユダヤ思想における終末論と創造論―死後の生をめぐる思弁を中心に―」 |
ダウンロードはこちらから |
『聖書学論集』ご購読、ご購入のお問い合わせ 発売元: リトン e-mail:lithon@yha.att.ne.jp Tel: 045-433-5257 Fax: 045-402-1426 |
日本聖書学研究所
〒161-0033 東京都新宿区下落合3-14-16 日本聖書神学校内 問い合わせ(本研究所に関するご意見・ご要望があればおしらせください) |
© 2002-2025 Japanese Biblical Institute 日本聖書学研究所 |